|
GINMU >
01 奈良県立医科大学 >
013 附属病院 >
0132 紀要 >
01321 葦(看護部紀要) >
※ 登録コンテンツは院内発表分及び他誌への未掲載分となっております。
タイトル・著者 | ページ | ファイル | 表紙、目次、編集後記、奥付 Vol.43(2015-03) | | PDF | 「葦」第43号発刊に寄せて 榊, 寿右 | 01-02 | PDF | 「葦」第43号発刊によせて 正木, 幸美 | 03 | PDF | 外来固定チームナーシングの導入 : 導入準備から導入後1年を経過して 柳原, 佳世子; 大谷, 幹代; 中山, 明美 | 49-50 | PDF | 看護業務量の実態調査 : 7対1看護体制の業務の見直しに向けて 島岡, 理恵; 西尾, 果菜; 畦原, 美代 | 51-53 | PDF | 参加型勉強会実施を試みて : 参加型勉強会を実施することによる意欲変化のアンケート調査より 前田, 真穂; 岡本, 施津子 | 54-56 | PDF | 心臓カテーテル検査患者用クリティカルパスのビジュアル化の工夫 : 現行のクリティカルパスの問題点を抽出して 中村, 恭子; 飯田, 貴世子; 藤田, 尚子; 高木, 美由紀 | 57-60 | PDF | 帝王切開出生後の新生児管理の検討 : 第1報 御神本, 奈保美; 堂本, 万起; 松岡, 伸美 | 61-63 | PDF | 出産前NICU見学における有用性と今後の課題 : 母親が求める具体的支援内容の実現に向けて 井上, 知美; 植田, 智美; 朝根, 愛子; 増田, 悠; 橋本, 綾 | 64 | PDF | 長期入院患児に付き添う母親の思いの検討 棚本, 真理; 大川, 美加; 別所, 史子; 山田, 晃子 | 65-68 | PDF | ICUに入室する患者の術前訪問方法の検討 : 看護師へのアンケート調査の結果から 岡本, 理恵子; 平山, 泰栄; 増谷, 尚代 | 73-75 | PDF | 手術室における幼児期の保護者同伴入室導入への問題と課題について : 質問紙調査の結果から 駒田, 行生; 岸本, 理恵; 川渕, 康司; 竹本, 恵 | 76-79 | PDF | リンパ浮腫セルフケアに対する指導内容の実態 : 学習会前後のアンケート結果から 宮島, 智子; 赤峰, 絵里; 南條, 友佳 | 80-83 | PDF | 内服管理選択MAPより自己管理可能と判断された患者の実態調査 : 血管造影治療、ラジオ波焼灼療法、食道静脈瘤硬化療法を受ける患者を対象にして 加藤, 雅子; 東, 悦子; 田中, 奈都 | 88-91 | PDF | 清拭車の洗浄方法・タオルの作成方法の違いによる臭気の比較検討 : タオルの臭気、不快感の軽減、ニオイセンサ 今西, 啓視; 冨谷, 奈都季; 長谷川, 深雪; 樫岡, 玲子 | 92-94 | PDF | 病室トイレにおける尿臭に対する消臭効果についての実験調査 田中, 理奈; 山田, 英俊; 池田, 千明; 仲野, 文子 | 95-97 | PDF | 活き活きと働ける職場づくり : フィッシュ哲学を導入して 熊谷, 雅之; 馬場, 二美; 高尾, 敏江; 千葉, 由貴子; 福井, 千晶; 辻本, 啓子 | 98-101 | PDF | 新人看護師の看護に対する行動の変化 : 危機的状況に注目したインタビュー調査から 仲谷, 美弥; 橋向, 美穂子; 辻本, 有起代; 仲野, 美和; 亀井, 智子 | 102-105 | PDF | 検査室看護師の接遇の評価 : CT・MR検査を受ける患者のアンケート調査を行って 北口, 千寿子; 福井, 美智子; 東浦, 雅子 | 106-109 | PDF | 大腸内視鏡検査前処置腸管洗浄剤の自宅飲用に向けての取り組み : 飲用のフローチャート作りに向けて 丸谷, かおり; 池田, 桂子; 澤田, 真由美 | 110 | PDF | 看護師が行うHIV患者のセクシュアリティへの関わりが困難な現状をあきらかにする : 半構成的面接法を用いて、問題点を抽出 谷口, 美苗; 辻, 典子 | 114-118 | PDF | フィッシュ哲学を導入しての効果 : ハッピーカード導入前後の比較 田中, 真由子; 野村, 明加; 和田, あづさ; 飯野, 美菜子 | 119-121 | PDF | 統合失調症患者の再入院防止に向けた文献検討 稲田, 健志郎; 内海, 詩織; 鈴木, 佑典; 西口, 亜希; 金子, 匡伸 | 122-126 | PDF |
|