GINMU >
01 奈良県立医科大学 >
011 医学部 >
0112 紀要 >
01124 奈良県立医科大学看護研究ジャーナル >
第18巻 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/10564/4159
|
タイトル: | アメリカ看護由来の用語のわかりにくさの解明:看護師インタビュー調査 |
その他のタイトル: | Terminological Issues of American Nursing in Japanese Nursing : Qualitative Interview Study to Nurses |
著者: | 勝井, 伸子 青山, 美智代 西薗, 貞子 |
キーワード: | アメリカ看護由来の用語 言葉と中身の乖離 インタビュー |
発行日: | 2022年11月1日 |
出版者: | 奈良県立医科大学医学部看護学科 |
引用: | 奈良県立医科大学看護研究ジャーナル Vol.18 p.61-69 (2022.11) |
抄録: | アメリカ看護由来の用語の使用実態の解明を目指して、臨床看護師にインタビューを実施した。テキストマイニングによる分析で、[インパク卜はあるが説明につまる用語]を中心として、[現実と乖離する用語と概念][スタッフの言語化不足で患者が苦しむ][原因を掘り下げる思考がなく行き詰る]など8カテゴリーが生成された。言葉と中身、理論と実践の乖離が解決されない背景には質問できないという文化的背景の影響が示唆された。用語の理解、確認、言語化の不足が、看護師を取り巻く様々な問題の背景になっていると考えられる。 |
URI: | http://hdl.handle.net/10564/4159 |
ISSN: | 24366749 |
出現コレクション: | 第18巻
|
このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。
|